Man On a Mission

システム運用屋が、日々のあれこれや情報処理技術者試験の攻略を記録していくITブログ…というのも昔の話。今や歴史メインでたまに軍事。別に詳しくないので過大な期待は禁物。

国家資格「情報処理安全確保支援士」の登録受付が始まりました

10/21の経済産業省ニュースリリースにあった通り、IPAのサイトにて、情報処理安全確保支援士の登録受付が始まりました。

www.ipa.go.jp

まだ情報処理安全確保支援士の試験は開催しておりませんので、今回の登録対象者は、過去実施された情報セキュリティスペシャリスト試験、テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験の合格者となります。
受付開始と合わせて、重要な情報も出てきています。

以下、ざっくりと概要をまとめておきます。

 支援士のメリット

冒頭で、支援士のメリットとして以下が挙げられています。

  • 国家資格「情報処理安全確保支援士」の資格名称を使用できる。
  • 情報セキュリティに関する高度な知識・技能を保有する証になる。
  • 毎年の講習受講により、情報セキュリティに関する最新知識や実践的な能力を維持できる。

以上です。一応断っておきますが、これ、私が言ったんじゃないですからね?

えーっと、最初の項目、名称独占資格である、というのが一番の特徴でしょうか。
なお、登録簿に登録して、初めて「情報処理安全確保支援士」という名称を使用できます。
登録資格要件を満たしていても、登録するまでは名称使用できませんので、ご注意を。
(試験に合格しただけではダメということです。)

業務独占資格ではありませんので、この資格がないと出来ない業務とかはありません。

支援士の登録資格

冒頭で記載した通り、2016/10/24現在、情報セキュリティスペシャリストまたはテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験の合格者が、支援士の登録資格を持っています。
なお、これは2018/8/19の申請まで受け付けられる経過措置です。上記該当者も2018/8/19を過ぎると、情報処理安全確保支援士試験に合格しなければ登録できなくなります。

ちなみに、以前は情報セキュリティアドミニストレータも登録資格が付与される方向だったのですが、外されました。
パブリックコメントの影響である旨、書いてありますね。まあ、すこし気持ちはわからんでもないけど。

登録日

申請したら、さっさと登録されるのかと思いきや、年2回しか登録しないそうです。
7/31までの申請は10/1に登録、1/31までの申請は4/1に登録されるとのこと。

登録手続

かなり面倒くさいです。
IPAからダウンロードして記入やら押印やらする書類が4、法務局やら市区町村やらから取得する証明書等が3、あと試験の合格証書のコピー、と色々揃えなければなりません。
さらに、登録手数料として10,700円を振り込む必要があり、さらにさらに9,000円分の収入印紙が必要です(登録免許税)。ええええええ。

予想以上の手間と費用がかかりますね。
あと、支援士のWebサイトに掲載される情報のうち、任意で選択できるもの(氏名とか住所とか)は、この手続の際に選択します。
詳しくは、当該ページの「登録の手引き」(PDF)をご確認ください。

講習

今回の(私にとっての)メイントピック。

支援士登録後、登録日を起点として

  • 1年の間に1回6時間のオンライン学習
  • 3年に1回6時間の集合講習(どっかの講習会場に集まっての実地講習)

が必要だそうです。

開催場所とか講習費用とかは未だ未定ですが、11月初旬を目途に当該ページに掲載するとのこと。
未定ながら、講習費用については大まかな予定金額が提示されていまして、3年で15万円前後だそうです。

終わった…

さて、いかがでしたでしょうか。

私としては、色々終わった感があります。当初懸念していた点がそのまま、あるいは増大する形でネガティブ要素に切り替わりました感。まあ、個人の感想に過ぎませんけど。
今後、色々状況が変わって、維持コストを上回るメリットが出てくれば登録もやぶさかではないのですが、やはり私は当面様子見です。
(カッコつけずにぶっちゃけると、貧乏人にはきついです。)
セキュリティ人材育成を掲げる割に登録者の負担が大きいなあ、とか、このご時世に随分強気に出てきたなあ、とか、やっぱり根底に滅私奉公を要求する精神性*1がないかなあ、とか、サイバーサイバーうるせえなあ、とか適当な個人的感想を吐き出しつつ、筆を置きます。

あ、IPAさん、情報セキュリティマネジメントの上位資格つくりませんか?
高度区分の技術要素ありで、名前は非登録情報セキュリティスペシャリスト(略して非登録セキスペ)でどうでしょうか。

 

 

*1:技術者に、ボランティアでのセキュリティ対策を要求したりする精神性のこと。