Man On a Mission

システム運用屋が、日々のあれこれや情報処理技術者試験の攻略を記録していくITブログ…というのも昔の話。今や歴史メインでたまに軍事。別に詳しくないので過大な期待は禁物。

【日本陸軍】結核vs日本軍【感染症】

前回記事は、戦争や軍隊にまつわるイヤな話を取り上げるシリーズ記事の第5弾でした。

oplern.hatenablog.com

上記記事では、少し結核について触れています。

結核は、結核菌により主に肺に炎症が起きる病気です。
戦前戦中の日本では「国民病」や「亡国病」といわれるほど猛威を振るい、死因順位の首位を占めることの多い病気でした。

結核の高い罹患率・死亡率は軍事上も問題となり、特に人力政策(労働力確保および兵力確保)の面で重大視されます。兵力の減少と生産力の減少が同時に起きてしまいますので、当然ですね。総力戦においてはなおさら。

戦時においては特に罹患率・死亡率を低く抑えたいところですが、1931年の満州事変から日中戦争・太平洋戦争と続く戦時体制下では、逆に死亡率が劇的に上昇しました。
森亨氏の推定によれば1944年には死亡率が10万対241となっており、これは、日本結核史上のピークである1918年の10万対257に次ぐものです。

今回記事は、上記を踏まえて日本陸軍における結核への対応について少々。

続きを読む

【戦争と軍隊のイヤな話】イヤばな #5【日本陸軍のタンツボ】

少し時間が取れましたので久しぶりに普通の更新です。
今回は、戦争や軍隊におけるイヤな話を取りあげる不定期連載(のつもり)第5弾です。

本シリーズは、最近、あまりに軽々しく軍事・戦争を扱う方が目につくようになったため、戦争で何が起こるのかよくわかってないのじゃないかと思って始めたものです。
戦争で何が起こるのか/何が起きていたのか知ることを主題としており、時代・地域などにはこだわらず、とにかく戦争とか軍隊におけるイヤな話を取り上げます。なお、記事の性質上、書籍などからの引用が多くなります。

f:id:lmacs510:20181027001933j:plain

更新頻度低下の影響か、最近ただでさえ少ないアクセス数が一層低下しています。
せっかく(?)閲覧数が少なくなっているので、今回は書くかどうか迷っていた話でもしようかと思います。今なら見られてないからイケる!たぶん!

f:id:lmacs510:20181027001948j:plain

過去記事では、憲兵の拷問、沖縄戦における住民被害、イラク戦争における兵士の死傷×2を取り上げてきました。

【戦争と軍隊のイヤな話】イヤばな #1【憲兵の拷問】 - Man On a Mission

【戦争と軍隊のイヤな話】イヤばな #2【沖縄戦】 - Man On a Mission

【戦争と軍隊のイヤな話】イヤばな #3【現代の戦争:イラク】 - Man On a Mission

【戦争と軍隊のイヤな話】イヤばな #4【現代の戦争:イラク】 - Man On a Mission

今回は少し趣向を変えて、生理的な方向でのイヤな話です。

f:id:lmacs510:20181027002032j:plain

もったいぶっても意味がない程度に記事タイトルで内容がダダ洩れになってますが、タンツボが主役?となります。
この時点でだいたい予想がつくかと思いますので、苦手な方は読むのを止めてくださるようお願いします。

本題のイヤな話に入る前に、タンツボについて少々。

若い人は知らない方が多いかもしれませんし、実のところ私も実物を見たことはないのですが、名前の通り、痰を吐くための壺です。
かなり古くから存在していたようで、中国の南宋~元代(13~14世紀)に制作された漆器なんかも残ってる模様。

bunka.nii.ac.jp

日本だと、昭和の頃は駅構内とかによく設置されてたらしいのですが、平成に入る頃にはほとんど見られなくなっていたようです。
ちなみに、タンツボが駅に置かれるようになったきっかけは、1904年(明治37年)の内務省令「肺結核予防ニ関スル件」でした。
通称「痰壺条例」。

同省令では、結核が喀痰により伝染するという当時の学説に基づき、公衆の集まるところにはタンツボを設置するよう求め、タンの消毒を行い、さらには結核患者が居住した部屋、使用した物品は消毒するよう定められました。
政府予算はほとんど使われず、警察による取り締まりが中心だったということです。

「肺結核予防ニ関スル件」が制定された背景には、急速な近代化と富国強兵策の強行、産業革命の進行による結核の爆発的な流行がありました。
同省令は「痰壺条例」と揶揄されるくらい評判が悪かったのですが、その頃開催された「国際結核病予防学会」での決議を受けたもので、一応なんの根拠もなく定められたものではありません。またタンツボ以外にタンや唾を吐くことを禁じたことから公衆衛生が前進する一助となりました。

とはいえ「対策」といえるような代物ではなかったのも事実で、本格的な結核対策として1914年(大正3年)に「肺結核療養所ノ設置及国庫補助ニ関スル法律」が、1919年(大正8)年には「結核予防法」が制定*1されます。
ただし、当時は化学療法もBCG もありませんので、上記法律による「結核対策」は患者を隔離して伝染を防ぐことでした。
ちなみに、同法の成立には慢性伝染病対策という公衆衛生上の観点だけでなく、人力政策(労働力確保および兵力確保)が要因にあったことが指摘されています。

f:id:lmacs510:20181027002117j:plain

閑話休題。つい余計な話をしすぎましたが次章より本題にはいります。
今回は、日本軍で常態化していた私的制裁というか軍隊内イジメのお話。

なお私的制裁については過去、何回かにわたって記事にしてますので興味がありましたらどうぞ。

【戦争を知ろう】新兵訓練と私的制裁【日本軍】 - Man On a Mission

【日本陸軍】私的制裁の種類【新兵イビリは蜜の味?】 - Man On a Mission

【鉄拳制裁】海軍の私的制裁【海軍精神注入棒】 - Man On a Mission

【日本軍】私的制裁あれこれ【陰湿と不条理の大和魂】 - Man On a Mission

私的制裁では、海軍が陰惨な暴力をふるう傾向があったのに対し、陸軍ではよりイジメらしい陰湿なものが多い傾向にあります。
今回は、陰湿な陸軍の方。

なお、以降は延々と不快な話が続きますので、ご承知おきください。
ちなみに、今までの画像は、ナポレオン~覇道進撃~10巻より。

さあ、それでは、イヤな話を始めましょう。

*1:同法附則により「肺結核療養所ノ設置及国庫補助ニ関スル法律」は廃止されました。

続きを読む

【終戦記念日】太平洋戦争関連記事と8月15日以降の戦闘【8月15日】

 この期に及んで、未だに現政権が国民のために働くなどと思っている人がいることに驚かされる*1昨今ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は、ここしばらくあまり時間がとれない状況が続いており、更新頻度がかなり低くなっています。

現状、太平洋戦争の節目に当たる日に細々と関連記事を上げているのですが、今回も同様の更新です。
本日は8月15日。終戦記念日ということでそれに絡んだ記事なのですが、残念ながら以前にもまして時間がありません。
そんなわけで、今回は手を抜いて過去、太平洋戦争の節目に当たる日に上げた記事の紹介を中心とさせていただきます。
ただ、それだけというのもなんなので、終戦記念日とされる8月15日以降に行われた戦闘についても少し触れてみることにしました。

*1:現政権は、発足当初から国民の財産を自らの利益に転換することだけは余念がありませんが、どれほどあからさまにやっても国民は怒らないようですので、歯止めが利かなくなってるようです。かなりの割合の人びとは、誰かのお墨付きがないと政府に対して怒ることもできなかったり、この事態に自分たちの選択が影響してるなんて思いもよらなかったりという有様ですので、この先も大変というか、またありえない選択を繰り返す線も濃厚なんじゃないでしょうか。ともあれ現状況により、反知性・反モラルが蔓延るとこういう事態をもたらすんだなあ、などと要らない知見を得ることができたので、これで多少は桐生悠々の心情に近づけたかな?なんて思ってみたり。いや、全然近づきたくはなかったのですが。

続きを読む

【長崎原爆の日】原子爆弾は核抑止の夢を見ない【8月9日】

前回の記事は8月6日、広島の原爆の日に上げました。

oplern.hatenablog.com

そして今日は8月9日。長崎の原爆の日です。
毎年8月6日、8月9日には、できるだけ原爆に関連する記事を書こうと思ってますので今回もそういう内容なわけですが、残念ながらあまり時間が取れませんでした。
そのため、一応は原爆関連であるものの、とりとめのない雑談的な記事となります。

なお、過去の8月9日の記事は以下の通り。

oplern.hatenablog.com

oplern.hatenablog.com

続きを読む

【広島原爆の日】原爆と熱傷【8月6日】

本日は8月6日、広島原爆の日です。
ここしばらく、あまり時間が取れない状況が続いているのですが、8月6日は可能な限り原爆についての記事を書こうと思ってるので、慰霊の日同様、生存報告も兼ねて更新することにしました。
(時間がないので、短めの記事となります)

なお、過去の8月6日の記事は以下の通り。

oplern.hatenablog.com

oplern.hatenablog.com

広島・長崎への原爆投下は、その被害の悲惨さを中心に取り上げられることが多いのですが、上記記事ではあえて原爆被害から少し離れた視点で取り上げています。
原爆による惨状についてはそれなりの頻度で取り上げられてますので、触れられることが少ない面(原爆の仕組みや投下に至る知識)を補えれば、という思惑でした。

とはいえ、戦争被害の実態について知ることも重要ですので、8月9日の長崎原爆の日には、原爆被害について証言を中心に取り上げています。

oplern.hatenablog.com

今回記事は、去年の8月9日記事と同様に原爆被害について。
戦争中の暮しの記録」に、やけどに関わる印象深い記録がありましたので、今回はやけど(熱傷)にフォーカスして取り上げてみたいと思います。

ちなみに、やけど(熱傷)については以前記事を書いたことがありますので、そちらも併せてお読みいただけると幸いです。

oplern.hatenablog.com

続きを読む