Man On a Mission

システム運用屋が、日々のあれこれや情報処理技術者試験の攻略を記録していくITブログ…というのも昔の話。今や歴史メインでたまに軍事。別に詳しくないので過大な期待は禁物。

こむら返り

皆様いかがお過ごしでしょうか。
oplernです。

今日の明け方の話なのですが、なんと睡眠中にこむら返りを起こしてしまいました。
強烈な痛みで目を覚まして、こむら返りが起きてることに驚愕。ひたすら痛みに耐えつつ収まるのを待ってたのですが、そんな状況にも関わらず、眠いので痛みをごまかしつつ寝ようとする、という複雑な経験をしました。

 よく、こむら返りの原因は運動不足だといわれてます。最近、帰りが遅くてなかなか運動出来てないのは事実ですが、それでも週2回程度はエアロバイク漕いでますし、普段から出来るだけ階段を使うようにしてます。確かに大した運動量では無いのですが、こむら返りが起きるほどとは思えません。これで、こむら返りの原因が運動不足であるなら、そこら中の社会人は皆こむら返ってるはず…というように、納得いかなかったので、こむら返りについて調べてみました。

そういえば、当ブログでITとかコンピュータ系以外の話をするのは、これが初めてです。まさか、こむら返りの話をすることになるとは…。

なお、私は医学を学んだ経験はありませんので、以下の情報は正確なものでないかもしれません。
あしからずご了承ください。

こむら返りの概要

こむら返りは、医学的には「腓腹筋痙攣(ひふくきんけいれん)」と呼ばれてるようです。
ふくらはぎの筋肉(これが腓腹筋)が、異常に収縮したままの状態になり、それで痛みが生じるのだとか。
運動中によく起きますが、他にも立ち仕事が多い人やお年寄りによく見られると。
お年寄り…。いや、そりゃ若くはないけどさ。

こむら返りの原因

原因は二つほど考えられるそうです。

一つは、血液中の電解質のバランスが崩れ、神経や筋肉が刺激を受けやすくなって、起こるパターン。
電解質とは、カルシウムとマグネシウム、ナトリウムとカリウムなどです。発汗でこれらの電解質が失われて起こることも多いようです。

もう一つは、筋肉や腱の調節がうまく出来なくなるもの。長時間の立ち仕事や、久しぶりの運動、そして加齢が原因です。
運動不足で起こるとかよく言われてるのはこちらのパターンですね。
寝てる時に起こるのは、足の温度が下がって、調節の感度が鈍くなるからだそうです。足を冷やすと良くないということか…。

こむら返ったら

こむら返りが起きたなら、収縮した腓腹筋を伸ばしてやると良いようです。ストレッチですね。つま先をすねのほうに引き上げるようにして、ふくらはぎをストレッチする、と。
つま先を引き上げた状態を8秒程度続けて、ゆっくりと戻す。この動作を、痛みがなくなるまで反復します。

こむら返らないために

二つの原因を潰さなければなりません。
なので、

が予防策となります。あと、ビタミン不足でも起こることがあるとか。特にビタミンB1

私の場合は、きっと電解質やビタミンが主原因だと思いたいので、その辺を潰す方向で対策を建てたいと思います。
電解質として挙げられてたミネラルと、ビタミン不足を解消しなければならないので、ビタミン・ミネラルの複合サプリメントでも買うかな…。一応、運動も増やそう…。