Man On a Mission

システム運用屋が、日々のあれこれや情報処理技術者試験の攻略を記録していくITブログ…というのも昔の話。今や歴史メインでたまに軍事。別に詳しくないので過大な期待は禁物。

ITサービスマネージャ合格体験記 その1

今日もまたITサービスマネージャ試験について。
以前の記事で予告した通り「こんな風に勉強して合格しました」、ということを書きます*1

ちなみに、平成27年度秋期の取得です。

勉強開始前

これまで、高度試験は情報セキュリティスペシャリストネットワークスペシャリストデータベーススペシャリストと取得してきました。
しかし、これらの試験と違い、ITサービスマネージャでは論文問題があります。

論文問題がある、というのは結構心理的ハードルが高く、受験を躊躇するところがありました。
そこで、本格的な勉強を開始する前に、以下の本を読みました。

ネットワークスペシャリスト 情報セキュリティスペシャリストなどの高度区分合格者に告ぐ 論文試験は簡単だ!

タイトルで論文試験は簡単だと書いてあったので購入。目的は背中を押してもらうことです。
内容的には試験対策の本というより、論文試験の受験の薦め+ガイドブックといった趣でした。
論文試験というとどうしても超難関試験に見えてしまうのですが、そこまで高いハードルではないとか、レベルの高い論文でなくとも受かる、といったことが書かれており、「何とかなるかな?」という気にさせられます。
(実際、何とかなりました。)
また、高度試験の論文問題全般についてのコツなども書いてあります。初めて論文試験を受ける方にはお勧めできる書籍だと思います。
※なお、この書籍は加筆修正のうえ以下の書籍に切り替わっています。

絶対わかる論文問題攻略法 情報処理技術者試験対応

廉価なKindle版も出たようです。
絶対わかる論文問題攻略法 情報処理技術者試験対応<電子書籍特別編集版>

全体計画

上記書籍にてモチベーションを上げた後、本格的に勉強に乗り出しました。
まずは、試験の内容をおおまかに把握するため、ITサービスマネージャの過去問に目を通しました。確か、平成21年度、平成25年度の二つに目を通したと思います。

私の場合、受験する試験の参考書を読み始める前に、過去問を読み、どのようなレベルの知識が必要となるか、どのような形で出題されるのかを確認します。
これにより、今後の勉強の方向性や全体的な配分を検討しています。

ITサービスマネージャでは、大体、以下の配分で勉強することにしました。

  • 午前1:高度試験合格2年以内なので免除。配分不要。
  • 午前2:簡単。試験日が迫ってからの短期間の対策で十分。
  • 午後1:さほど難しくない。ほどほどに勉強。
  • 午後2:論文問題。経験のない出題形式。こちらに注力する。

論文問題を集中的に勉強することにしましたが、これには、高度試験も4回目の受験となるので、今までの出題形態はなんとかなるだろうといった思惑もありました。
こうやってまとめると当たり前のことしか決めてないようですが、意識化しておかないと、余計なところに注力してしまうことがあるので、あえて明文化するようにしています。

また、過去問を読んだ際、午後1の出題内容や解答は、午後2の論文作成の参考になるんじゃないかな、と考えました。この辺は、実際に勉強しながら確認していきます。

テキストの選択

以下のテキストを使用しました。

2019 ITサービスマネージャ「専門知識+午後問題」の重点対策*2

ITサービスマネージャ 合格論文の書き方・事例集 第5版*3

知識部分の習得および午後1対策は「専門知識+午後問題」の重点対策、論文対策用としてITサービスマネージャ 合格論文事例集を利用しています。

あと、試験対策として読んだわけではないのですが、以下の本に目を通しています。
(ITサービスマネージャ試験では、ITIL用語も押さえておく必要があります。)

ITIL V3 実践の鉄則

それでは次節より実際の勉強方法について述べていきます。

午前2

先述した通り、試験日が迫ってからの短期間の対策で十分、と判断しました。
情報セキュリティスペシャリスト攻略ネットワークスペシャリスト攻略でも書いてるのですが、午前2は同様又は全く同じ問題が繰り返し出たりするので、あまり時間をかけず、ほぼ過去問演習だけで対応してます。
ITサービスマネージャ試験での午前2対策は、試験前数週間の時に過去問を1回、試験日3日前に過去問3回分を解いただけです。
これでも92点取れてます。

午後1

午後1も、勉強法自体はネットワークスペシャリスト攻略と同様です。
過去問を解きながら、解けなかった問題、解けてても自信のない問題については、しっかりと解けるようにしておきます。特に、正解に至る解答プロセスの理解に重点を置きました。
ITサービスマネージャ試験は、あまり技術的知識は問われませんので、ネットワークスペシャリスト試験とかよりは簡単だと思います。

午後2に時間を割きたいので、ほどほどの勉強量で済ませています。
勉強の割合的には、午後1が2割、午後2が8割くらいでしょうか。

ちなみに81点でした。

午後2は次回

1回の記事で済まそうと思ってたのですが、午後2はかなり長くなるので次回に続きます。

 

 

*1:2016/5/5現在、私が論述問題のある試験で取得しているのはITサービスマネージャだけで、攻略記事を書けるような経験はありませんので、先の記事で述べた通り、合格体験記としての記事になります。

*2:最新版を掲載。実際に使ったのは、これより前の版です。

*3:最新版を掲載。実際に使ったのは、これより前の版です。