2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

情報セキュリティマネジメント試験のちょっとした対策

過日、情報処理技術者試験について、以下の記事を書きました。 oplern.hatenablog.com oplern.hatenablog.com しかし、上記の記事は、私が合格した試験区分についてのものとなっております。そのため、情報セキュリティマネジメント試験については触れていま…

【Android】スマートフォン/タブレットでのファルサーバや共有フォルダへのアクセス

突然ですが、自宅でNASなどのファイルサーバを利用している人は、どのくらい居るんでしょうか?個人的には、ファイルサーバ無しでの生活など考えられないのですが、自宅でとなるとやはり一般的ではないんでしょうか。一昔前に比べると、導入のハードルも下が…

【情報技術者試験】試験対策記事の目録

2017年度春期の情報技術者試験まで、1ヶ月を切りました。今回、受験を予定されている方は、そろそろ追い込みをかけている時期かもしれません。 残念ながら、今回私は受験しませんが、少し前に情報技術者試験の勉強方法についての記事を書きました。僭越なが…

【Linux】scriptコマンドで操作ログを取る

過去3回にわたり、Linuxのコマンド履歴を表示するhistoryコマンドの記事を書きました。 【Linux】bashのコマンド履歴数を増やす - Man On a Mission 【Linux】HISTSIZEとHISTFILESIZEの違い - Man On a Mission 【Linux】historyコマンド おまけ - Man On a …

【Linux】historyコマンド おまけ

前回、前々回とhistoryコマンドがらみの記事を書きました。今回記事は、そのおまけです。 コマンド履歴にタイムスタンプを付与する コマンド履歴にタイムスタンプが付与できます。例えば、.bashrcに以下を記述すると、コマンド実行時の日時が付与されます。

【Linux】HISTSIZEとHISTFILESIZEの違い

前回記事にて、bashのコマンド履歴の保持件数を増やす設定について書きました。 oplern.hatenablog.com 「.bashrc」に、以下の行を追加するだけでしたね。 HISTSIZE=10000HISTFILESIZE=10000 しかし、上記のHISTSIZEとHISTFILESIZEはいったいどういう意味な…

【Linux】bashのコマンド履歴数を増やす

Linuxの代表的シェルであるbashでは、実行したコマンドの履歴を残せます。historyコマンドで実行したコマンドを一覧表示したり、上下カーソルでたどって過去のコマンドを再実行できたりと、快適なCUIライフには欠かせない機能です。(ちなみに、Ctrl-rで、過…

情報処理技術者試験の勉強方法 〜合格するための勉強をしよう

2017年度春期の情報技術者試験まで、残すところ約1ヶ月となりました。今回は、情報処理技術者試験の勉強のやり方について、触れたいと思います。 試験区分ごとではなく、全般的な勉強法についての記事ですので、やや具体性に欠けるところがあると思いますが…

【Linux】bashの操作をvi風にする

さて、前回記事の続きです。予告通り、bashのviモードについて。bashは標準だと、emacs互換の操作モードとなっていますが、これをvi互換に変更できます。

【Linux】bashのキー操作について

今回は、Linuxの代表的シェルであるbashの操作について。 bashは、標準だとemacs互換の操作モードになっています。なので、割と知らない人も多いのですが、以下のキー操作が可能です。

【Linux】 Vim使用中にシェルコマンドを使う

今回はVimの話を少々。Vimって何?という方は、そもそもこんな記事読まないと思いますが、もし居られたら以前の記事などご参照ください。 oplern.hatenablog.com

【Linux】shutdownコマンドとreboot/halt/poweroffコマンド

前回、Windowsのshutdownコマンドについて触れました。今回は、そのついでにLinuxのshutdownコマンドについて少々。 LinuxはCUIで利用されることが多いので、当該コマンドはよく知られています(というか、基本的知識です)。しかしLinuxには、他にもreboot…