私家版 ネットワークスペシャリスト攻略法 その3

さて、今回はネットワークスペシャリスト攻略の午前問題編です。
正直なところ、ネットワークスペシャリストは午後が重要ですので、午前問題は前菜のようなものです。
(情報技術者試験は、ITパスポート以外どれもそんな感じですが。)

それでも、やはり勉強は必要になりますし、ネットワークスペシャリストでは、午前2で身に着けた知識が午後でも役立ちます。
とはいえ、前菜は前菜。あまり時間をかけないようにしてください。

午前1攻略

私は情報セキュリティスペシャリスト合格後にネットワークスペシャリストを受けてますので午前1は免除されてます。なので、しょっぱなからなんですが攻略法が書けません。
…などと、情報セキュリティスペシャリスト攻略記事の時と同じようにスルーしようかと思ったのですが、最近、意外と午前1で苦戦されてる方が多いことに気づきました。

確かに出題範囲が広いので、まともに取り組むと、結構大変です。
午前1は、応用情報技術者の午前問題80問中から30問が抽出されて出題されます。どれが抽出されてくるかはわかりません。午前問題の勉強は過去問演習が中心となりますが、高度試験の午前1の過去問だけではカバー範囲が不足するでしょう。
よって過去問演習では、高度試験ではなく、応用情報技術者試験の午前問題、過去3回分を目安に過去問をやり込むとよいかと思います。

それなりのボリュームとなるので、午前1を受けられる方は、スキマ時間等を活用しつつ取り組むとよいでしょう。

応用情報技術者試験ドットコムのWebアプリ過去問道場を利用されることをお勧めします。

午前2攻略

他の高度試験、例えばデータベーススペシャリストやITサービスマネージャでは、(こう言っちゃなんですが)午前2はさほど重要ではありませんし対策するのも簡単です。対策としては、試験本番間近になってから過去問3回分程度やれば十分です。楽なもんですね。
しかし、ネットワークスペシャリストの場合は少し事情が異なり、ある程度まじめに勉強した方がよいと思います。
というのも、ネットワークスペシャリスト試験においては、午前2の勉強で得られた知識が午後問題でも役に立つからです。
(注:午後に出ることはないであろう問題もあります。ZigBeeとか。ただ、その辺はすぐ見分けがつくと思います。)
逆に、午前2で合格点を取れないようであれば、午後問題で合格点を取ることはかなり難しいと思います。

情報セキュリティスペシャリスト攻略でも同じことを書いたのですが、午前2は毎年、ほぼ同じか、類似した問題が出ます。
そのため、数年分の過去問を解いてると最終的には、この問題の答えは何番、ということまで暗記できます。
しかし午前2を勉強する目的は、あくまでも午後問題攻略に必要となる知識を午前2を題材に習得することです。
なので、どの程度得点できるかよりも、解けなかった問題を解けるようにしておくことが重要です。
ただし、あまり時間をかけすぎるのもよくありません。高度試験のメインはあくまでも午後問題です。
過去3回分を一通り解いてみて、解けなかった問題をつぶしたら、午後対策に進むべきです。

なお、試験直前には念のため過去問演習を少しやり直すとよいでしょう。25問しかないので、たいした時間はかからないと思います。

 

私家版 ネットワークスペシャリスト攻略法 その4 - Man On a Missionへ続きます。