2016-01-01から1年間の記事一覧

Fireタブレット無印の一番安いやつ(第5世代)

前回記事では、Amazonプライムについて書きました。 oplern.hatenablog.com 今回は前回記事の予告通り、Fireタブレットについてです。 タイトルにある通り、第5世代、無印Fireの8GB版です。

結構使えるAmazonプライム

Amazonやら楽天やら 今日はネット通販/サービスの話など。(というか、Amazonプライムについて。)今や、生活から切り離せなくなった感がありますが、皆さんはどのネット通販を利用されているでしょうか。私は、大抵アマゾンを利用していますが(普通)、書…

応用情報技術者および高度区分試験合格発表 ~ ITストラテジストはビッグデータの夢をみるか

平成28年度秋期 情報技術者試験合格発表 昨日は平成28年度秋期の応用情報技術者および高度区分試験の合格発表がありました。1日遅れながら、合格された方はおめでとうございます。残念ながら不合格だった方。勉強したことは確実に力になりますので、あまり引…

うるう秒の来襲

さて、前回記事では、LinuxのNTP実装であるntpdについて、簡単ながら時刻同期の動作をまとめました。 oplern.hatenablog.com 前回述べている通り、これは直近に迫ったイベントに備えて書きだしたものです。 その直近に迫ったイベントというのが…2017年1月1日…

Linux備忘録 ntpdの動作について

今日は唐突ながらntpdによる時刻同期の動作について。 ntpdは、Linuxで標準的に使われているNTPサーバ/クライアントです。NTPは、ネットワーク上の機器の時刻を同期させる仕組みで、通常、信頼性の高い時刻源から時刻情報を取得して、各機器を正確な時刻に…

情報処理安全確保支援士は電気羊の夢を見ない

前回に引き続き、情報処理安全確保支援士についての記事です。前に書いた通り、私自身は登録する気はないのですが、そのくせ、よくもまあしつこく粘着的に記事にするなあ、と我ながら呆れる感があります。しかし、見切り後もずっと気になっていた講習の詳細…

情報処理安全確保支援士 ねっとり観察日記

本ブログでは、情報処理安全確保支援士について、何度か取り上げております。しかし、3年で15万円とかいった詳細が判明してからは、私自身は登録する気を失くしました。今は、以前の記事で書いた通り、この騒動の顛末がどうなるのか、野次馬的にねっとり見守…

続もやもやLinux2 - Linuxに慣れたら

前回の続きです。 oplern.hatenablog.com 前回は「とりあえず基本的な操作が出来て、Linuxの挙動にも多少は慣れてる」というレベルを想定して、ごく簡単ながら、私おすすめの道筋を書きました。今回は、上記レベルに達していて、かつもう少しLinuxの勉強がし…

もやもやLinux2 - Linuxに慣れよう

前回、もやもや始まってもやもや終わったLinuxブームについて書きました。ブームの結果、Linux利用へのハードルが下がったのですが、最近は、またLinuxの知識を持つ人が少なくなってきているようです。これが、普遍的に起こってるのかはわからないのですが、…

もやもやLinux - Linuxブームが後に残したもの

もやもや流行る その昔、流行ってるんだかなんだかわからない、Linuxブームがありました。しかも2回も。本日の記事は、かつて巻き起こった(ような気がする)もやもやしたLinuxブームについての懐古記事です。タイトルが、まるで、いつの間にか長寿化してい…

信長の野望 全国版は、民忠だけ上げときゃOK

今日は珍しく、ITと関係ない記事です。記事タイトルと内容はあまりリンクしてません。レトロゲーの記事だと思った方、ごめんなさい。ちなみに私のブログのアクセス数は大したこと無いのですが、IT系でない記事のアクセス数はさらに少ないです。あまりに少な…

データベーススペシャリスト合格体験記

去る2016/11/14に、平成28年度秋期の基本情報技術者および情報セキュリティマネジメント試験の合格発表がありました。遅ればせながら、合格された方はおめでとうございます。残念ながら不合格だった方。勉強したことは確実に力になりますので、あまり引きず…

Linux備忘録 KVM仮想化ホスト間での仮想マシン移動

KVM仮想化環境において、独立した2台の仮想化ホスト間で、仮想マシンを移動したい場合があります。たまに。備忘録としてやり方を記録しておきます。 ちなみに、適合環境(というか、この記事を書く前に、実際に移動を行った環境)は以下の通り(双方とも)。…

Linux備忘録 LAN内のMACアドレス取得

たまに、操作中のLinux端末から、同一LAN内ノードのMACアドレスを確認したい時があります。たまに。 知りたいノードのIPアドレスがわかっていれば、何も考えずに ping 対象ノードのIPアドレス; arp -a 対象ノードのIPアドレス または、arpingが入っていれば …

諸君らが愛してくれた情報セキュリティスペシャリストは死んだ!!

いつも記事タイトルが地味なので、今回は少し遊んでみました。amazonビデオで、プライム見放題になってたので、つい。 タイトルで煽ってますが、特にテンションがどうこうなることもなく、今回は前回記事で書けなかったことの落穂拾いです。あまり大したこと…

国家資格「情報処理安全確保支援士」の登録受付が始まりました

10/21の経済産業省のニュースリリースにあった通り、IPAのサイトにて、情報処理安全確保支援士の登録受付が始まりました。 www.ipa.go.jp まだ情報処理安全確保支援士の試験は開催しておりませんので、今回の登録対象者は、過去実施された情報セキュリティス…

「情報処理安全確保支援士」制度開始…だそうです

しばらく前から、情報セキュリティスペシャリスト資格が変更されることが話題になっておりましたが、本日、経済産業省より、「情報処理安全確保支援士」制度開始のニュースリリースがありました。 サイバーセキュリティ分野において初の国家資格となる「情報…

Linux備忘録 ディストリビューションの確認

小ネタです。Linuxを使ってて、「これ、どうやんだっけ?」と、とっさに思い出せないような事柄を、適宜書き留めておくことにしました。今回は、ディストリビューションの確認について。 仕事でLinuxサーバをいじってると、ディストリビューション及びバージ…

情報技術者試験とか情報処理安全なんたら士とかについて

ご無沙汰しております。などと、前回と似たような出だしになりましたが、本当に久しぶりの更新となります。 前回記事が7/2ですので、3ヶ月以上、間が空いてしまいました。その間に、初めて手術を受ける羽目になったり、仕事でえらい目にあったり、金魚を吐い…

情報セキュリティスペシャリストは2017年度より情報処理安全確保支援士へ

ご無沙汰しております。 しばらく体調を崩していて、ブログを更新出来ませんでした。その間に、情報処理安全確保支援士について、新たな動きがあったようです。遅ればせながら今回記事にて取り上げたいと思います。

T90Chiその後…というかBluetoothの話

ASUSの2in1 PC、T90CHI-3775を購入後、いくつか記事を書いてきました。T90CHIの使い勝手を中心に感想を書いてきたのですが、今やごく普通に日常に溶け込んだ状態で、もはや取り立てて書くことも大してありません。しかし、前回記事にて取り上げたキーボード…

応用情報技術者および高度区分試験 合格発表

本日は、2016年度春期、応用情報技術者試験および高度区分試験の合格発表の日です。合格された方はおめでとうございます。残念ながら不合格だった方。勉強したことは確実に力になりますので、あまり引きずらず、次回へ向けて気持ちを切り替えましょう。 ちな…

情報処理技術者試験に出ない脆弱性

今日はセキュリティについて、思いつくまま適当に書きました。タイトルは後付けです。本当に適当なので、真面目に受け取らないでください*1。 IPAのセキュリティ試験についてあれこれ 5月初めに、新資格「情報処理安全確保支援士」についての記事を書きまし…

マイナンバー制度による想定外の波及

マイナンバー制度が施行されてからしばらく経ちますが、最近、こんな記事が出ました。 gigazine.ne 各PCメーカーいわく、「マイナンバーが保存されているPCは修理出来ません」とのことです。上記の記事では、富士通、エプソンダイレクト、HPといったメーカー…

応用情報技術者試験 合格体験記その3

前回記事より引き続き、午後問題について。 問題分野の選択 午後問題では、いくつかの分野の中から、回答する問題を選択することになります。私が受験した当時(平成25年度秋期)は、ストラテジ/アルゴリズムいずれかから1問、その他の分野8問中から5問を選…

応用情報技術者試験 合格体験記その2

午後問題 さて、午後問題です。何度も似たようなことを書くのですが、情報処理技術者試験では、午前は小手調べみたいなもので重要なのは午後問題です。 基本的な勉強方法 最初は、前回記事で取り上げた「応用情報技術者 午後問題の重点対策」を一通りこなし…

応用情報技術者試験 合格体験記その1

久方ぶりの更新です。今日は応用情報技術者について。 だいぶ前の話となりますが、2013年の秋期情報技術者試験にて、応用情報技術者試験を受験、合格しました。 当ブログでは情報処理技術者試験について、現在、情報セキュリティスペシャリスト、ネットワー…

【Linux】ターミナル上で画像を表示する(cacaview)

今日は小ネタです。 SSHでサーバに接続している際、サーバ上の画像ファイルの内容を確認したくなることがあります。ごくたまにですが。この際、接続元もLinuxで、X11転送が許可されていれば、eog等の画像ビューアで確認が出来ます。 しかし、接続元PCがWindo…

基本情報技術者試験の利用

本日は、2016年度春期の基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験、合格発表の日です。合格された方はおめでとうございます。残念ながら不合格だった方。勉強したことは確実に力になりますので、あまり引きずらず、次回へ向けて気持ちを切り替…

スマホをPCのタッチパッドにするRemote Link

今回は、スマートフォンアプリ「Remote Link」について。実は、前回記事のおまけというか、T90CHIにポインティングデバイスが無いことについて、ちょっと変わった対応の仕方として取り上げるつもりでした。しかし、WindowsならT90CHIに限らず使えるものです…