No Mission

Japan as Walang hiya

【即席爆破装置】IEDとAWG【非対称戦グループ】

前回は、爆弾などの爆発により、人体がどういった損傷を受けるのかについて書きました。

oplern.hatenablog.com

また、以前にはイラクに派兵された米陸軍の兵士らが被った即製爆弾(IED)による負傷の話を書いてます。

oplern.hatenablog.com

そこで、今回はその補足的な記事を。
IEDについてもう少し説明するとともに、ついでにIED対策など非対称戦への研究と対策を行なうアメリカの非対称戦グループ(AWG)についても少々。

続きを読む

【戦争と軍隊のイヤな話】イヤばな #4【現代の戦争:イラク】

戦争や軍隊におけるイヤな話を取りあげる不定期連載(のつもり)第4弾です。

f:id:lmacs510:20181027001933j:plain

本シリーズは、最近、あまりに軽々しく軍事・戦争を扱う方が目につくようになったため、戦争で何が起こるのかよくわかってないのじゃないかと思って始めたものです。
昨今は、日本国民の「戦争」というものに対する認識が、ファンタジー化というか娯楽コンテンツ化している傾向にありますが、これと同じことは、かつて第一次世界大戦前のヨーロッパでも起こっていました。

f:id:lmacs510:20181027001948j:plain

当時のヨーロッパ中心部では、19世紀初めのナポレオン戦争以後、大規模な長期戦が起こっておらず、そのため戦争に対する危機感が薄れむしろロマンチック/ドラマチックなものだというイメージを抱く人々が増えています。
(もちろん行き着いた先は地獄でした。端的なものとして戦死者数を挙げてみると、同盟国側の戦死者数が約481万人、連合国側の戦死者数が約528万9千人です。これは「死傷者数」ではありません。「戦死者数」です。)

その昔、田中角栄が、新人議員に対して「戦争を知っている世代が政治の中枢にいるうちは心配ない。平和について議論する必要もない。だが、戦争を知らない世代が政治の中枢となったときはとても危ない*1」なんて言ったという話がありますが、現在はまさにそのような状態にあります。さて、今後の日本はどうなっていくのでしょうね。

 

……などと無責任に投げっぱなしで終わる雰囲気になってしまいましたが、本題をまだ書いてませんでした。
本シリーズは以上の状況を踏まえて、戦争で何が起こるのか/何が起きていたのか知ることを主題とするもので、時代・地域などにはこだわらず、とにかく戦争とか軍隊におけるイヤな話を取り上げます。なお、記事の性質上、書籍などからの引用が多くなります。

f:id:lmacs510:20181027002032j:plain

ちなみに、過去の記事は以下の通り。

oplern.hatenablog.com

oplern.hatenablog.com

oplern.hatenablog.com

前回(第3回目)の記事では、イラク戦争における兵士の死傷について取り上げました。
今回の記事も前回に引き続いて、「兵士は戦場で何を見たのか」より、イラク戦争のお話です。

f:id:lmacs510:20181027002117j:plain

なお、以降は延々と陰鬱な話が続きますので、ご承知おきください。
ちなみに、今までの画像は、ナポレオン~覇道進撃~10巻より。

さあ、それでは、イヤな話を始めましょう。

*1:この言葉について、最近「第二次大戦のころと現代の戦争は違う」とかずいぶんフォーカスのずれたことを言う人も出てきてるようですが、これこそ、戦争を知らない世代といえるのかもしれません。いや、まあ、私も知らない世代なんですけどね。

続きを読む

【世界のマイナー戦争犯罪】ピノチェト政権下の「反体制派」弾圧【南米チリ】

本日の記事は、「世界のマイナー戦争犯罪*1」シリーズ第4弾です。
本シリーズは、日本軍による南京事件ナチスドイツのユダヤ人虐殺といった、有名どころの戦争犯罪は脇に置いといて、あまり知られていないものを取り上げてみようという企画です。
過去に取り上げた「マイナー」戦争犯罪は、以下の通り。

oplern.hatenablog.com

oplern.hatenablog.com

oplern.hatenablog.com

ちなみに当シリーズではないものの、戦争犯罪については以下のような記事も書いてます。実はこちらも割と知られてないものが多かったりします。

【太平洋戦争】ナウル残酷物語【大日本帝国】 - Man On a Mission

【太平洋戦争】ナウル守備隊 残酷物語【オーストラリア】 - Man On a Mission

【冀東政権】割と真面目に通州事件【保安隊の反乱】 - Man On a Mission

【太平洋戦争】石垣島事件【捕虜殺害】 - Man On a Mission

残念ながら、戦争・紛争は世界で(割と)頻繁に発生しており、戦争に戦争犯罪は(割と)つきもので、それ故、戦争犯罪は(割と)世に溢れかえっているのです。

さて、本日はそんな腐るほど世に溢れている戦争犯罪の中から、南米チリはピノチェト軍事政権下で行なわれた「反体制派」弾圧について。

ピノチェト政権下の「反体制派」弾圧

南米のチリは、1973年から1990年までアウグスト・ピノチェトの軍事政権下にありました。

f:id:lmacs510:20190120012003j:plain
1974年 ピノチェト

*1:実のところ、一口に「戦争犯罪」といってもその定義はあまり明確ではありません。狭義の戦争犯罪としては、ハーグ陸戦規定などの戦時国際法規に違反する民間人や捕虜への虐待・殺害・略奪、軍事的に不必要な都市破壊などが挙げられますが、一般的には、これに含まれないユーゴスラヴィアルワンダ内戦での虐殺、ナチスドイツのアウシュヴィッツなんかも戦争犯罪とされています。当ブログではあまりこだわらず、一般的イメージとしての「戦争犯罪」を扱いますのでご承知おきください。

続きを読む

【戦争と軍隊のイヤな話】イヤばな #3【現代の戦争:イラク】

戦争や軍隊におけるイヤな話を取りあげる不定期連載(のつもり)第3弾です。
ちなみに、過去の記事はこちら。

oplern.hatenablog.com

oplern.hatenablog.com

本シリーズは、最近、戦争を「娯楽コンテンツ」的に取りあげる等あまりに軽々しく軍事・戦争を扱う方が目につくようになったため、戦争で何が起こるのかよくわかってないのじゃないかと思って始めたものです。

f:id:lmacs510:20181027001933j:plain

戦争で何が起こるのか/何が起きていたのか知ることを主題としており、時代・地域などにはこだわらず、とにかく戦争とか軍隊におけるイヤな話を取り上げます。なお、記事の性質上、書籍などからの引用が多くなります。

f:id:lmacs510:20181027001948j:plain

さて、本題に入る前に少し時事ネタ?を。ドイツ連邦軍が、兵員不足への対応のため、外国人の入隊を認めることを検討しているとのことです。

www.newsweekjapan.jp

ドイツは2011年に徴兵制を廃止しましたが、地域情勢の悪化を受けて徴兵制の復活についても議論されているのだとか。「地域情勢の悪化」にはやはりロシアの脅威が多分に含まれているようです。とりあえず当面の対処として、外国人受け入れによる欠員補充を考えている模様。
不謹慎ながら少し面白かったのが、最近実施された世論調査にて、ドイツに対する最大の脅威はロシアであると答えた人と、アメリカであると答えた人がほぼ同数だったという点です。
これは、トランプ大統領のもとアメリカがNATO加盟国に対して、同盟への貢献度を高めるよう要求していることが背景にありますが、かつてドイツ連邦軍アフガニスタンへ兵を派遣して50人以上の死者を出したことも、アメリカの要求に対する危機感を強くしているのかもしれません。

ちなみに、当ブログでは過去に大日本帝国の徴兵制度について記事を書いたことがあります。

oplern.hatenablog.com

上記記事でも書きましたが、2000年代中頃にはイラクアフガニスタンで米兵の犠牲者が増えており、その時期、アメリカでは経済的格差を利用した徴募(いわゆる経済的徴兵)が盛んに行なわれていました。
イラク国内の治安確保における米陸軍の兵力不足から、本来は戦闘継続期間15日程度の想定である米海兵隊が、治安維持に投入されたなんてことも。

f:id:lmacs510:20181027002032j:plain

なお、2003年から2010年までのイラク戦争で死亡した兵士の数は、イラク治安部隊を含めた連合軍側、イラク側双方ともに2万数千人におよびます。また、負傷者については11万人です。
民間人の死者の数は正確にはわからないのですが、兵士のそれよりはるかに多く、最初の4年間だけでも15万人とか60万人とかいわれてます。

f:id:lmacs510:20181027001701j:plain

閑話休題
前フリが長くなりましたが今回のイヤばなは、治安維持のためイラクに派遣された米陸軍兵士らが直面した、戦場の現実についてのお話。

なお、以降は延々と陰鬱な話が続きますので、ご承知おきください。
ちなみに、今までの画像は、ナポレオン~覇道進撃~10巻より。

さあ、それでは、イヤな話を始めましょう。

続きを読む

【世界のマイナー特殊部隊】特殊任務旅団Recce(レキ)【南アフリカ共和国】

前回前々回と、世界のマイナー戦争犯罪について書きました。これらは一応シリーズ記事となっています。

oplern.hatenablog.com

oplern.hatenablog.com

oplern.hatenablog.com

南京事件とかユダヤ人虐殺のような有名な戦争犯罪は、いろんなところでよく取り上げられますが、戦争犯罪には(当然ながら)一般にはあまり知られていないものも多数あります。
上記「世界のマイナー戦争犯罪」シリーズは、そういった知られざる戦争犯罪について取り上げようという趣旨で書いたものです。

ところで、当ブログでは、過去にいくつかの特殊部隊について取り上げています。
最近のものでは、イタリアの特殊部隊COMSUBIN(コムスビン)についての記事を書きました。

oplern.hatenablog.com

有名どころの米デルタやら英SASと違い、COMSUBINは一般にはあまり知られていない、ややマイナーな特殊部隊と言えると思います。
で、当ブログでは冒頭で述べた通り「世界のマイナー戦争犯罪」というシリーズ記事を書いてますので、ついでというには無理筋ですが、せっかくだから(?)「世界のマイナー特殊部隊」なんてシリーズも書いてみようと思い立ちました。

……ということで、今回は世界のマイナー特殊部隊シリーズ第1弾、南アフリカ共和国の特殊部隊であるRecce(レキ)について。

続きを読む