2017-01-01から1年間の記事一覧

【戦争と兵器】弾道ミサイルの燃料【液体燃料と固体燃料】

弾道ミサイルの基礎知識について語る、その3です。。ちなみに、前々回は弾道ミサイルの概要、前回は弾道ミサイルの命中精度について書いてます。 【戦争と兵器】弾道ミサイルとは【基礎の基礎】 - Man On a Mission 【戦争と兵器】弾道ミサイルの命中精度【…

【戦争と兵器】弾道ミサイルとは【基礎の基礎】

さて、前回にて「はじめての弾道ミサイル」V2ことA4ロケットについての記事を書きました。A4ロケットは、第二次大戦時のドイツが開発したもので、その後の弾道ミサイル・宇宙ロケットの礎となっております。ドイツ降伏後は、主にアメリカ・ソ連によるドイツ…

【戦争と兵器】はじめてのだんどうミサイル【V2ことA4ロケット】

前回、前々回の記事にて、巡航ミサイルとその始祖であるドイツのV1飛行爆弾について記事を書きました。 oplern.hatenablog.com oplern.hatenablog.com 巡航ミサイルと来れば次は弾道ミサイル、V1飛行爆弾と来れば次はV2ロケットと相場が決まっている(?)の…

【戦争と兵器】現代の巡航ミサイル【トマホーク】

前回、元祖「巡航ミサイル」V-1飛行爆弾ことフィーゼラーFi103について書きました。 oplern.hatenablog.com そのついでと言ってはなんですが、今回はごく簡単ながら現代の巡航ミサイルについて触れたいと思います。

【戦争と兵器】飛行爆弾V1ことFi103/FZG-76【巡航ミサイルの始祖】

ちまたで、空自への巡航ミサイル導入という話が出てきました。例によって例のごとく、公の議論もろくな説明もないまま進めるようです。まあ毎度のことですが*1。さておき、巡航ミサイルの話題が出たのに乗っかって、当ブログでも少し巡航ミサイル関連の話を…

【戦争と兵器】成形炸薬弾とリアクティブアーマー【対戦車火器と戦車】

前回、成形炸薬弾についての記事を書きました。 oplern.hatenablog.com 上記記事では、成形炸薬弾を用いた小型の対戦車ロケットや対戦車ミサイルが登場し、歩兵の対戦車戦闘能力が飛躍的に向上したことに触れました。成形炸薬弾は戦車の砲弾にも用いられてお…

【戦争と兵器】成形炸薬弾とは【対戦車火器】

前回まで3つほど歩兵携行の対戦車兵器について記事を書きました。 【戦争と兵器】アメリカの対戦車兵器 バズーカ【ロケットランチャー】 - Man On a Mission 【戦争と兵器】ドイツの対戦車兵器 パンツァーファウスト【対戦車擲弾発射無反動砲】 - Man On a M…

【戦争と兵器】ソ連の対戦車兵器 RPG-7【ロケットブースター付】

前回、第二次大戦時のドイツの対戦車兵器、パンツァーファウストを取り上げました。 oplern.hatenablog.com そのついでというか、せっかくなので、今回はソ連の歩兵携行対戦車兵器RPG-7について少々。

【戦争と兵器】ドイツの対戦車兵器 パンツァーファウスト【対戦車擲弾発射無反動砲】

前回記事では、アメリカの対戦車兵器、M1ロケットランチャー通称「バズーカ」を取り上げました。 oplern.hatenablog.com 今回は、バズーカと同時期に開発されたドイツの対戦車兵器、パンツァーファウストを取り上げます。

【戦争と兵器】アメリカの対戦車兵器 バズーカ【ロケットランチャー】

本日は、第二次世界大戦時にアメリカが開発した個人携行可能な対戦車火器、M1 "バズーカ"について少々。M1は、1942年から量産されたロケットランチャー(ロケット弾発射器)です。口径は2.36インチ(60mm)、有効射程は150mで装甲貫徹力は80mmに達しました。…

【戦争と兵器】大和 VS イージス艦【建造費】

今回は、ややネタ的記事です。大和型戦艦とイージス艦の建造費を比較してみようという企画。大和とイージス艦もし戦わば的な記事タイトルにしてしまいましたが、さすがに酔狂すぎるのでその話題は少ししか触れませんごめんなさい。

【戦争を知ろう】新兵訓練と私的制裁【日本軍】

その昔、「フルメタル・ジャケット」という映画がありました。昔と言っても、日本公開が1988年ですので、そこまで古い映画では…いや、もう十分古いか。年を食うと、大分前のものでも「最近」感覚になってしまって困ります。さておき、「フルメタル・ジャケッ…

【戦争と兵器を知ろう】零式艦上戦闘機は大和魂の夢をみない【零戦/ゼロ戦】

前回、前々回とゼロ戦こと零式艦上戦闘機についての記事を書いてきました。 oplern.hatenablog.com oplern.hatenablog.com これら記事では、なにやらゼロ戦を持ち上げすぎてしまった感があるので、今回はゼロ戦のネガティブな点について書いておきたいと思い…

【戦争と兵器を知ろう】斜陽の零式艦上戦闘機【零戦/ゼロ戦】

前回記事の続き、ゼロ戦こと零式艦上戦闘機についての続編です。なお、前回記事はこちら。 oplern.hatenablog.com 今回は前回予告の通り、太平洋戦争中盤以降のゼロ戦の活躍と、三二型、二二型、五二型、六二型について。

【戦争と兵器を知ろう】嗚呼栄光の零式艦上戦闘機【零戦/ゼロ戦】

さて、時事ネタ(?)のアップが済みましたので、通常営業にもどってしつこく軍用機の話を。今日取り上げるのは、日本海軍の超有名戦闘機、ゼロ戦こと零式艦上戦闘機です。

【最高裁判所裁判官国民審査】7名全員が信任されました【これでいいの?】

ここのところ、延々と航空機(というか軍用機)のことばかり書いてるのですが、先週は久方ぶりに別のネタを書きました。珍しく時事ネタで、衆議院議員総選挙…ではなくて同時に行なわれる最高裁判所裁判官国民審査についての記事です。 oplern.hatenablog.com…

【戦争と兵器を知ろう】戦闘機の種類【第一次大戦〜現代】

以前の記事にて、太平洋戦争時の日本軍機の軍用機種別について触れました。 oplern.hatenablog.com今回はその補足というわけでもないのですが、戦闘機の種類について。

【衆議院議員総選挙】最高裁判所裁判官国民審査も忘れずに

某国難さんの横暴により明日は衆議院議員総選挙となっております。 腐っても民主主義国家の国民としては、まあ?せっかくの?権利でもありますし?選挙に行ったりするわけですが、衆議院議員総選挙では、あわせて地味に最高裁判所裁判官国民審査も行なわれま…

【旧日本軍】太平洋戦争時の軍用機種別【航空機の用途別分類】

最近は太平洋戦争/第二次大戦時の航空機に関することばかり書いてますが、今日もしつこく、そっち系記事です。今回は、太平洋戦争時の日本軍の軍用機種別について簡単な解説を。具体的には、戦闘機とか爆撃機とか偵察機とか、そういった用途別に分類した各…

【旧日本軍】はじめてのひこうき【航空機の導入】

前回、「大日本帝国空軍」の記事*1を書きました。 oplern.hatenablog.com 前回記事中、日本における飛行機の初飛行の話について少し触れていますが、今回はそのへんをもう少々掘り下げて書いてみたいと思います。 *1:もちろん、大日本帝国に空軍なんてありま…

【戦争を知ろう】大日本帝国空軍?【旧日本軍の航空隊】

このところ、第二次大戦時の航空機について、あだ名や略号符、命名規則の記事を延々書いてきています。 【戦争と兵器を知ろう】戦闘機のアダ名【第二次大戦米軍機】 - Man On a Mission 【戦争と兵器を知ろう】日本軍航空機の名前【太平洋戦争】 - Man On a …

【戦争と兵器を知ろう】イギリス軍・ドイツ軍航空機の名前【第二次大戦】

今回もしつこく「航空機の名前」記事です。今日は、イギリス軍とドイツ軍の命名規則について。

【戦争と兵器を知ろう】アメリカ軍航空機の名前【第二次大戦】

最近、第二次大戦頃の軍用機の「なまえ」についての記事が続いています。 【戦争と兵器を知ろう】戦闘機のアダ名【第二次大戦米軍機】 - Man On a Mission 【戦争と兵器を知ろう】日本軍航空機の名前【太平洋戦争】 - Man On a Mission 【戦争と兵器を知ろう…

【戦争と兵器を知ろう】日本軍航空機の記号(略号符)【太平洋戦争】

前回は、旧日本軍航空機の命名法について書きました。 oplern.hatenablog.com 今回はその補足、航空機の略号符について。旧日本軍の航空機についての本とかで、時々「キ43」とか「A6M5」とかいう表記が出てくるのを見たことがないでしょうか?あれです。 「…

【戦争と兵器を知ろう】日本軍航空機の名前【太平洋戦争】

前回、軍用機のニックネームについての記事を書きました。 oplern.hatenablog.com日本陸軍機の愛称がつまらないとかカッコつけすぎだとか放言してますが(ごめんなさい)、それじゃ、海軍機はどうかというと、こちらも「紫電」だの「月光」だのとやっぱりカ…

【戦争と兵器を知ろう】戦闘機のアダ名【第二次大戦米軍機】

今日は航空機…というか軍用機のニックネームについて少々。 多少なりとも軍事や戦史に興味のある方ならご存知かと思いますが、軍用機にはF-15だのC-17だのといった制式名称以外にアダ名を持つものが多数あります。例えば、F-15にはイーグル、C-17にはグロー…

【戦争と兵器を知ろう】お馬と剣【日中戦争・太平洋戦争】

今日は、ちょっとしたネタの二本立てで。日中戦争から太平洋戦争にかけての、旧日本軍の「兵器」である、馬匹と剣について。なお、どうでもいいですが記事タイトルは某エターナルチャンピオン後半三部作の最終巻より。

【戦争と兵器を知ろう】ヘリコプターの本格投入【朝鮮戦争】

前回記事では少し朝鮮戦争について触れてみました。 oplern.hatenablog.com 今回はその関連記事…というほどでもないのですが、ヘリコプターの朝鮮戦争での活躍について少々。 ヘリコプターは第二次大戦中に新兵器として出現しましたが、その活躍は微々たるも…

【朝鮮戦争】後方支援から前線へ【当時の日本】

今日は、朝鮮戦争について少々。 1950年6月25日未明、北朝鮮による韓国攻撃で朝鮮戦争が勃発しました。北朝鮮軍は、朝鮮半島を南北に二分する38度線全線で砲撃を開始、引き続いて7個歩兵師団、1個戦車旅団が韓国に侵攻し、6月28日にはソウルが陥落することと…

【戦争を知ろう】日本陸軍の階級【旧軍】

前回まで、4回にわたって陸軍歩兵の部隊編制の話をしてきました。 その1:分隊、小隊、中隊 その2:大隊、連隊 その3:旅団、師団 その4:軍団、軍、軍集団とか方面軍、総軍 これらの記事の中では、各部隊単位の指揮官について、小隊長は少尉、連隊長は大佐……